1314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宜野湾市議会 2022-12-22 12月22日-08号

サンエー側から多くの避難者の皆さんを迅速に避難させるためには、用水路を迂回せずに避難所へ逃げられるルートがあれば有効だというふうに考えております。今、議員から提言がございます用水路の橋の建設につきましては、用水路管理者道路担当者へも情報を提供しながら、意見交換をしてみたいと考えております。 ○呉屋等議長 棚原明議員。 ◆2番(棚原明議員) ありがとうございました。

宜野湾市議会 2022-12-21 12月21日-07号

◆24番(岸本一徳議員) なぜそういうことを聞いているかといいますと、令和元年度の質問でも申し上げましたけれども、実際に災害になったときに避難所運営についても、それからまた前もってのこういう防災会議等での課題を解決していくためにも、女性意見や声、それが反映できるようなそういう会議体、それからまた避難所運営とかも、必ず女性責任者男性一緒配置をするということが大事だというのが、防災対策減災対策

糸満市議会 2022-12-20 12月20日-06号

そこで災害に強いまちづくりの推進に当たり、高齢者や障がい者などの要援護者が安心・安全で避難生活が送れるように配慮するとともに、住民福祉及び世代間交流の拠点として高台という優位性を生かし、福祉避難所社会福祉センターの機能を備えたふれあい交流センター整備南部病院跡地を含む福祉ゾーン計画しているところであります。

宜野湾市議会 2022-12-16 12月16日-04号

でも、その機材をどうして使っていくの、そこまでも考えていかないといけないし、避難所観光客一緒でいいのですか、そういうことも考えていかないといけない。観光危機管理計画の中で、これ企業も復興まで、そこもこの計画の中で考えていかないといけない、宜野湾市の観光産業も考えていかないといけない、それぐらいのことです。

宮古島市議会 2022-12-15 12月15日-05号

宮古島市が策定しています国民保護計画の中には、避難所という言葉と、それから国民保護措置に係る協力等のために使用される場所という言葉があります。具体的にどのような場所を指すのかということまでは、市の策定している保護計画の中には書いていないんですけれども、具体的にどこなのか、あるいは速やかに指定できるような規定があるのかというところをお伺いできればと思います。

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

3、緊急一時避難所4、そのほか(糸満小学校臨時駐車場)となっています。 ◆8番(金城一文議員) 各課への利用計画照会を受けて、市としてはどのような対応を行いますか。 ◎総務部長福元信美) 再質問にお答えいたします。 各課照会の結果、各課におきまして利用計画がある場合はそれを提出してもらい、公有財産管理運用委員会で検討した後、庁議等で市の方針を決定いたします。

宜野湾市議会 2022-12-06 12月06日-01号

(P.301~) 1.市長の所信表明について   (1)海浜公園屋外劇場改築工事進捗状況について伺う   (2)県内著名アーティスト資料館併設目的について伺う   (3)自治会組織活性化、市民が主役のまちづくり実践について伺う  ※(4)スポーツ・文化・芸能等の市、県代表派遣費補助について伺う  ※(5)保育園等付近道路へのキッズゾーン設置取組について伺う ※2.西海岸地域における災害避難所

宜野湾市議会 2022-10-24 10月24日-10号

次に、議案第61号における主な質疑内容として、各自治会事務所避難所仮設照明機配置される予定となっているが、観光客が滞在すると考えられる市内ホテルへの配置も検討可能かという質疑がなされ、これに対し、災害時、観光客ホテルに一時的に避難している情報が入れば、機材が余っている避難所からホテルに運ぶという対応を考えているとの答弁がなされております。

沖縄市議会 2022-10-20 10月20日-10号

それは災害など、非常時においては小中学校の校舎、体育館は地域避難所に替わるということであります。防災を含めた教育施設のトータル的な管理運営する認識をしっかりと踏まえ、AED設置取扱いの在り方を御検討いただければと思っております。 続いての質問でございますけれども、議長の許可を得ることができましたので、議員諸兄のタブレット内に資料を配付させていただきました。

宜野湾市議会 2022-10-19 10月19日-07号

本市の災害時における備蓄でございますけれども、白米などの備蓄食保存水災害トイレ避難所間仕切り、段ボールベッドガス発電機仮設照明機などを現状としましては備蓄をしている状況となっております。 ○呉屋等議長 宮城克議員。 ◆21番(宮城克議員) 今部長から説明がありました。そうなのです。水とか飲食品食料などの備蓄はあるのです。電気とか。

名護市議会 2022-09-28 10月07日-06号

地域防災力向上のための平時からの取組としては、食料飲料水発電機等災害対応物資備蓄整備管理防災リーダー等人材育成や、自助・共助の強化目的とした自主防災組織結成の促進、ハザードマップの配布やホームページ等にて地域ごと災害リスク避難所、防災対策情報の周知を行い、防災力強化が図れるよう取り組んでおります。次にウについてお答えいたします。

名護市議会 2022-09-28 10月06日-05号

比嘉一文総務部長 自主防災組織活動事例といたしましては、避難訓練初期消火訓練避難所開設訓練炊き出し訓練や非常食の実食体験救急救命講習会防災講話開催等がございます。また、区独自のハザードマップの作成や地区防災計画を作成し災害対応強化を図っている事例がございます。 ○金城隆議長 長山正邦議員

名護市議会 2022-09-28 10月04日-03号

◎神元愛総務課長 今回の備品購入につきましては、避難所等において感染症対策に必要な備品としまして避難所用のテント、簡易ベッドスポットクーラー、それから温冷風機ポータブル蓄電池ポータブル蓄電池用ソーラーパネル小児用パルスオキシメーターなどの購入を予定しています。 ○金城隆議長 玉城智代屋部支所長

宮古島市議会 2022-09-27 09月27日-06号

総務部長與那覇勝重君)   各避難所別の避難者数についてお答えをいたします。  台風11号における避難者数は、総合庁舎、8世帯、10名、男性6名、女性4名、城辺庁舎、4世帯、5名、男性1名、女性4名、大神島離島振興コミュニティセンター、1世帯、1名、女性1名の方が避難しており、全体で13世帯、16名、男性7名、女性9名でございました。